青汁マイスター®資格 認定試験・講座実施要項

第18回『青汁マイスター(R)』資格 認定試験・講座(概要)

●受験資格
:どなたでも受験いただけます(ただし日本国内在住の方に限る)。
※パソコンやインターネットへ接続できる環境等をご準備いただく必要があるため、下記の<認定試験・講座詳細>をご確認ください。
※講座および試験は日本語で行います。
●受講・受験料
:6,000円(税込)
※お支払い完了後のキャンセルおよび受講・受験料の返金はできません。予めご了承ください。
●開催日
:2022年9月3日(土)
※1日2回開催します。いずれかお選びください。
※コンビニ決済、ペイジー決済のお申し込み期限は8月7日(日)となります。
※現在、クレジットカード決済はご利用いただけません。今後クレジットカード決済が可能になり次第、ご案内いたします。
※定員となり次第、申込受付を終了します。
①午前の部(定員25名)
  • 受付9:30~
  • 講座10:00~11:20
  • 試験11:40~12:20
  • ②午後の部(定員25名)
  • 受付13:30~
  • 講座14:00~15:20
  • 試験15:40~16:20
  • ●開催場所
    :オンライン
    【講座】Zoomを使用して行います。
    【試験】パソコンにて『コラボプラザ「Web試験システム」(有限会社トコシエ)』を使用して行います。
    ※試験中は不正受験防止のためZoomのカメラ機能をオンにしていただき、受験の様子を事務局にて確認させていただきます。
    ●必要機器
    :「パソコン」および「Zoomのカメラ機能を使用できる機器」
    ★カメラ付きパソコンの場合…パソコンのみご準備ください。
    ★カメラ無しパソコンの場合…パソコンとは別に、Zoomのカメラ機能を使用できる機器(スマートフォンやタブレットなど)をご用意ください。
    ※スマートフォンやタブレットをご使用の方は事前にZoom Cloud Meetingsアプリのダウンロードをお願いします。
    ※注意事項※試験はパソコンのみでの受験となります。スマートフォンやタブレットは使用できません。
    ●お申し込み
    2022年9月3日(土)開催の募集は終了しました。
    たくさんのお申し込みありがとうございました。

      認定試験・講座詳細

      ●試験環境
      インターネットを通じて実施するため、インターネットに接続できる環境が必要です。通信費は受験者の負担となります。
      受講・受験に使用するパソコンが以下の環境を満たしていることを確認した上でお申し込みください。
      条件を満たさない場合、プログラムが正常に動作しないことがあります。
      ※接続中断などの事態を避けるため、Wi-Fi等を使用する場合は電波の良い環境をご準備ください。
      ※講座および試験中、一定量のデーター通信を行いますので、容量制限のあるポケットWifiやスマホのテザリングはお控えください。

      カメラ付きパソコン もしくは カメラ無しパソコン および Zoomのカメラ機能を使用できる機器(スマートフォンやタブレットなど)をご用意ください。
      ※パソコン内蔵カメラ、Webカメラいずれでも問題ありませんが、事前に動作確認を行ってください。
      試験はパソコンのみでの受験 となります。携帯電話・スマートフォン・タブレットでは受験できません。
       これらで受験を行う(ZoomとWeb試験システムを同時に使用する)と動作しなくなることがあり、失格となる可能性がございます。
      ※スマートフォンやタブレットにてZoomを使用される場合は、事前にZoom Cloud Meetingsアプリのダウンロードをお願いします。

      ②対応OS、ブラウザ(推奨)
      Microsoft Windows 10以降:Microsoft Edge、FireFox、Google Chrome
      MacOS 10.13 以降:FireFox 、Google Chrome 、Safari
      ※ブラウザのバージョンは最新版をご使用ください。


      ●動作確認
      ①Zoomを使用して講座・試験を行います。事前に下記URLよりテストミーティングを行ってください。受講・受験前日までに行っておくことをお勧めします。
        https://zoom.us/test/

      ②コラボプラザ「Web試験システム」 (有限会社トコシエ)を使用して試験を行います。
       下記URLより「Web試験 サンプル問題」の画面にて解答方法の操作を確認してください。
       ※サンプル問題は選択式問題のみですが、実際の試験では記述式問題もあります。
        https://collaboplaza.com/ki/cm.php?eid=2280


      ●申込の流れ
      ①本ページ下部にある『お申し込み』のボタンをクリックし、申込フォームに必要事項を入力ください。
      ※本ページ記載事項、「プライバシーポリシー」、Web試験システム「利用規約」および申込フォーム「利用規約」を確認し、同意いただいた上でお申込みください。
      ※必要事項は正確に入力下さい。誤って入力されますと受験番号・パスワードや認定証が届かないことがあります。
      ※メールアドレスはフリーメール以外のご登録を推奨いたします。設定によりメールが届かない場合があります。
      ※メールが届かないことが原因でお申し込み出来なかった場合でも受験することはできません。

      ②決済方法を選択し、確認画面で情報を確認してください。
      ※受験料のお支払いは「コンビニ決済」または「ペイジー決済」からお選びください。「クレジットカード決済」は可能となり次第、ご案内いたします。詳細は申込フォーム内の「お支払い方法」をご確認ください。
      ※いかなる理由であってもお支払い完了後のキャンセルおよび受講・受験料の返金はできませんのでご了承ください。
      ※受験料の収納は、「株式会社メタップスペイメント」が業務を代行しています。

      ③申込フォームに入力されたメールアドレス宛てにinfo@eventpay.jpより申込内容確認メールをお送りします。
      ※メールが届かない場合は、contact@aojiru-meister.jpまでお問い合わせください。
      ※領収書は決済完了メール(クレジットカード決済の場合は申込内容確認メール)に記載されたURLよりダウンロード可能です。


      ●試験当日まで
      ①申込フォームに入力されたメールアドレス宛てに、試験1週間前までにinfo@eventpay.jpより下記を送信します。
      ■当日講座を行うZoomの『URL』および『パスワード』
      ■受験番号
      ■Web試験システム操作説明資料
      ※1週間前までに届かない場合は、contact@aojiru-meister.jpまでお問い合わせください。

      ②申込フォームに入力された住所宛てに、試験1週間前までに下記を送付します。
      ■テキスト
      ■テイスティングサンプル
      ■Web試験システムログイン用の『ID』および『パスワード』
      ※1週間前までに届かない場合は、contact@aojiru-meister.jpまでお問い合わせください。
      ※テキストは受講前にお読みいただいても構いません。
      ※テイスティングサンプルは、受講当日まで開封しないでください。

      【試験前日までに対応いただきたい事項】
      (1)Zoomのテストミーティング(https://zoom.us/test/)にアクセスし、下記ご対応ください。
      ■動作確認
      ■表示名を受験番号に変更
      <変更の仕方>
      Zoomのテストミーティングに参加してください(ログイン等は不要です)。
      『参加者』のボタンをクリックすると、自分自身の名前が表示されます。
      名前のところにマウスを移動させると『詳細』が表示されますので『名前の変更』をクリックしてください。
      「新規スクリーンネームを入力してください」と表示されるため、そこに受験番号を入力してください。

      (2)Web試験システムにログインし、下記ご対応ください。
      ※詳細はメールでお送りする『Web試験システム操作説明資料』をご確認ください。
      ■操作確認用の練習問題の実施


      ●試験当日
      ①講座開始30分前~講座開始10分前までに、メールでお送りしたZoomのURLおよびパスワードよりZoomミーティングに入室(参加)してください。
      ※表示名は『受験番号』に設定してください。
      ※講座開始10分前にZoom上でカメラテストを行います。

      ②講座を行います。(80分間)
      ※Zoomのマイクは「オフ」にした状態で受講してください。
      ※テイスティングは講座の中で行います。

      ③試験を行います。(40分間)
      ※不正受験防止のため、Zoomのカメラは「オン」、マイクは「オフ」にした状態で受験してください。
      ※パソコンにてコラボプラザ「Web試験システム」 (有限会社トコシエ)を使用して試験を行います。


      ●注意事項
      ①事前にインターネット接続環境および推奨OS、ブラウザをご確認ください。
      ②試験は制限時間があります。途中でパソコンから離れることの無いように、集中できる環境で受験してください。
      ③試験は、選択式・記述式などの設問形式があります。設問が順次表示されますので、解答を選択・入力して下さい。
      ④試験中、質問にはお答えできません。
      ⑤試験時は、不正受験防止のためカメラを「オン」、マイクを「オフ」にした状態で受験してください。5分以上Zoomから退出またはカメラが「オフ」になり改善が見られない場合は、その場で不合格となる可能性もございます(通信障害等の理由においても同様です)。
      ⑥複数の機器から同時にWeb試験システムにログインすることは、禁止いたします。また試験の途中で使用機器を変更することはできません。
      ⑦記録・録画、スクリーンショットの撮影やメモ等の試験内容を記録に残す行為は行わないでください。また試験問題を含め試験に関して知りえた情報全般の複製、外部への開示、漏洩(ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)をはじめインターネット等への掲載を含む)を一切禁じます。
      ⑧試験中にテキストを確認するなどの不正行為やその他禁止事項を行っていることがわかり次第、不合格といたします。
      ⑨パソコン環境、インターネット環境において、不可抗力の通信途絶、停電などが起きた場合、責任を負いかねますのでご了承下さい。


      ●不測の事態が発生した場合
      ①事由の如何を問わず、講座・試験又は講座・試験を受験できなかったことに関し当協会が負担する責任(但し、当協会、当協会の代表者又は当協会の使用する者の故意又は重過失によるものを除きます。)は、直接かつ通常の損害(逸失利益を含む間接損害及び特別損害は含みません。)の範囲に限られ、かつ受験者から受領した受講・受験料の額を限度とします。
      ②受験者のパソコン環境、インターネット環境において、不可抗力の通信途絶、停電などが起きた場合、責任を負いかねますのでご了承ください。またこれらの理由により講座の受講、試験が受験できなかった場合も返金に応じられません。


      ●お申し込み
      2022年9月3日(土)開催の募集は終了しました。
      たくさんのお申し込みありがとうございました。